nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

PIC12F675 ソフトウェアUART serial2400.c

ソフトUART”serial2400.c”は4MHz内蔵クロック対応、2400bps専用になってます。組み込む時は”delay.h”と”serial2400.h"が必要です。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/pic12f/675_adc_uart/serial2400_c.pdf ソフトウェアUARTが限定仕様ながら…

PIC12F675 ソフトUART 対策でけた

ここ一週間の遭難ですが、 1.まずコンパイラの指定で不適なところがあり、引っかかってました。コンパイラの仕様書ではユーザ定義関数が優先して組み込み関数にオーバーライドされるとのこと。そのためには***.hのヘッダファイルに定義するのが必要なよう…

PIC12F675 ソフトウェアUART 苦戦

その後わかったのはファイルをserial.cで登録。serial.hファイルはリムーブ、mainでは#include "serial.h"で呼び込むと最後まで残っていたputch、getch、getcheの二重定義エラーがなくなりました。 で・・・・逆アセンブルリスト見ましたが、先に示した表か…

PIC12F675 ソフトウェアUARTで遭難

serial.cで定義すべきを間違ってserial.hの方にしたのを訂正し、delayも__delay_usにして、エラーを取りましたが、まだ3個エラー残ってます。現在のところエラーメッセージはPUTCH,GETCH,GETCHEを2重定義してまっせという物が出ています。 コンパイラの…

PIC12F675 ソフトUART 

ずぼらをして出来合いのルーチン借りてきて作ろうとしているのがまずのかもしれません。まだPICマイコンさんとかコンパイラさんの仕様とか癖がわからないのも一因かな。・・と愚痴前置きはこれぐらいで。 何をやりたいのかですが、 1.とりあえず2400…

PIC12F675 ソフトウェアUART 難航

まだ難航まで行ってないなあ。コンパイル終わり、ブレッドボードで基板配線も終わり、PCつないで取り急ぎ走らせたら、小文字のpが数文字でました。・、2400でやってます。 ということはタイミングが掛かりすぎてるって感じかな。675だとシンボリックデバッ…

PIC12F675 ソフトUART まだまだ

FreeMlの方でJI3LDJさんからゲッチャ、プッチャのありかについての情報をいただきました。ありがとうございます。 まずは自力でとHiTECH付録のserial.cを修正、試しにコンパイルしましたがエラーだらけでした。色々触って、なぜかserial.hにしな…

PIC10F200 レビュー 誤動作原因わかる

PIC10F200を利用したDCブーストで電圧を上げ、LED点滅する回路ですが、電源投入時誤動作、電流オーバーという現象起こしてました。 入力GP1は明るさ設定しようと入力にアサインしていたのに、プルアップを忘れてました。GP3/MCLR端子と同じく10…

PIC12F675 プッチャ・ゲッチャはどこに

自分でserial.hでプッチャ、ゲッチャを書いてみたが、どうも先輩WEBとかFORUMなんかをみていると組み込み関数の中に標準コンソールとして組み込まれているようなのですが、その説明が見つかりません。air_variableさんの12F675応用4chADCをソフトシ…

PIC12F675 ADC->soft UART

PIC16F88で実験した「ADC値を10進数変換PCに出力する」とと言うものをPIC12F675に移植します。PIC12F675ではUARTがないので、ソフトで実現必要ですね。 ではPIC12F675を用いてADC値をUART経由でPCに出力する実験の回路図です。 今までの試作をま…

PIC16F88 INTCLKの怪解ける

エラッタの資料にはINTOSCのクロックに応じて待ち時間ルーチンが示されてましたが、この際FORUMで書かれていた1秒程度待つのだよ、を採用。念を入れ、OSCCONの設定前後に入れたら、問題は回避されました。C2ステップ以後では解消と書いて…

あった、えらった PIC16F88

またもや、見逃していた。ありましたね、エラッタが。PIC16F88は結構使われているから先輩WEBの見よう見真似でいけるというのは甘い考えでした。反省。。大体の先輩事例ではPIC16F84から入れ替えのため、発振子を使っており、内部RCオシレータの事例は…

レビュー中 3

PIC16F88のADC値取得ASCII変換PCハイパーターミナル表示ですが、まだうまく行きません。ブレークポイントあればOKなので、色々なところに入れて見ました。MAINの先頭に来る前に影響があるようで、MAINに来る前をデバッギングするのはど…

レビュー中 2

PIC16F88がデバッギングではうまく行くが、ブレークポイント設定ないとうまく働かないという現象にぶつかりました。なんか狐につままれたような感じでデバッグ中。 PIC16F88でやったADC→UARTをPIC12F675に載せかえるため、PIC12F675…

レビュー中

いくつか腑に落ちないところとか、動作不安定があるので、過去ログをレビュー中です。なお次のお題としてPIC12F675でADC→UARTを計画中。UARTプログラムを書かねばならず、目処付けば紹介します。

PIC12F629 OSCCAL(内蔵発信器の個体周波数校正)

PIC12F629とかPIC10F200関連のOSCCALについて一時判らなかった時期にまとめました。 よく説明書を読んでみると,プログラムカウンタは0x3FFから出発するので、0x3ff番地にはWレジスタへOSCCAL値をロードする命令を入れておけば、WREGに入れて0番地へロー…

PIC16F88 CONFIGまとめ

WEBの方へPIC16F88のCONFIG設定についてまとめた表を掲載しました。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

PIC16F88 ADC_UART まとめ

ソフトもできたことで回路図とプログラムをWEBに記載しました。 連続打ち出しもやってみましたがイマイチ。連続なら、エクセルに入れてグラフという線もやってみたいですね。そうするとeasyCOMMのお勉強が必要かも・・・。ぶつぶつ・・。

PIC16F88 ADC→UART→PC プログラム

いろいろぐだぐだ述べましたが、とりあえずプログラム書きました。HiTECH Cです。一応PICKIT2でシンボリックデバッグまでできました。PIC単体で走らせると不安定なんですが、まだ原因不明。 PCのハイパーターミナル9600bpsでつなぎます…

PIC16F88 ADC どういうプログラムにするか

プログラムの要求項目は整理できたので、プログラム書きます。基本部分となるのはこの間のキー入力でLEDを付けたり消したりするものです。キー入力”2”を追加し、”2”入力でADC値取得。変換実施します。ADCは10ビットあるが、精度は問題にしないので、今回は…

ADCの原理をお勉強 ADC値取得してASCII(要求仕様)

PIC16F88を使った回路実験ですが、LEDぴかぴかから始まり、UARTとの接続、次はとうとうADCから電圧取得です。 ここで課題となるのはADC読み値であるバイナリー値をどう扱うかです。バイナリーを電圧に変換。さらにバイナリーデータをデシマ…

PIC16F88 ADC->UART->PC 回路図

PIC16F88の実験ではLEDを点滅、PCとの接続でUART使用まできたので次はADC+UART実験へと進みます。 まずは回路図。RA0をアナログ入力にし、ADCを起動し、ボリュームくっつけて電圧を読み取ることにします。読んだ電圧はこの間作成のル…

PIC16F88 UART RS232C ピン番間違い

こんばんは。久しぶりにPIC16F88の実験を再開、PCとつないで見て動作させようとするがうんともすんとも言いません。というかハイパーターミナルに変な文字表示がでます。あれれと調べたら、RS232Cのピン番の回路図記入の間違いと、線が切れていたこ…

新しいねた探し中

連休は皆さんいかがお過ごしでしたか。ワタシはじさまなのかして、季節の温度変化にやられ後半は風邪引き寝込んでました。ということで旅行なし、アキバなし、進歩無しです。 WEBで色々と見ていたら、実験用基板として良さそうなものを発見、通信販売お願…

GW中休載

ご了承ください。 今までの試作をまとめたnobchaのWEB http://chitose6thplant.web.fc2.com/

PIC12F629 DCブーストでLED点灯 まとめ

WEBの方にまとめてみました。まとめた際にレビューしたところ、いくつかプログラムで修正したい点を発見しました。asisでも動きますが・・。みようみまねで作ったので、誤解がいくつかありました。1.OSCCAL値設定ですが、PIC12F629は電源投入リセットスター…