nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

PIC16F88で簡易カウンタ 回路図

カウンタの方式について4回に渡り方式の悩み書きましたが、 第一回目原理的な試作実験の回路図は次になります。

カウンタ事前研究その4

カウンタの件ですが、 プリスケーラを何故使いたいかというと、 一つはカウント数を広げる、 もう一つは周波数応答を上げると言う要求への対応です。 カウント数精度を得るためにカウントアップ後に別ポートからパルスを入れるというのがAN592のテクニック…

このブログは・・

ちょっと説明。 このブログではPICKIT2ありきで、 MAPLABにHiTECH社Cの無償版コンパイラを使って PIC回路を色々と試作実験しています。 ブログでは毎日試行錯誤、トライアンドエラーですので、 試作実験が一段落するとホームページで…

カウンタ事前研究その3

カウンタの方式をあれこれ考えてみる 1.TIMER1でゲート時間を作り出す。 で割り込み。 2.カウンタはTIMER0を使う。 3.クロックは12.8MHzのTCXOを使う。 従って12.8MHzの4分の1である3.2MHzがTIMER1に入る。 ゲート時間は…

カウンタ事前研究その2

カウンタのやり方を研究する AN592のやり方というのはカウント用のレジスタとして8ビットのタイマーを使う。 プリスケーラは付いているが、リードライトできないので、 ゲート閉じた後プリスケーラがカウントアップするまでCPUからクロックを追加する…

次はカウンターを作ってみます

そういえば、LCメーターを作ろうとしてたんですよね。 フランクリン発振回路で結構時間とって、 そのあとLCD表示制御やって、 PIC16F88に書き込んだら動かないという不具合から抜け出せず。 別の話題(PIC12F675活用の電圧計とか温度計)で遊ん…

PIC12F675+LM61BIZ+TC4040B+LCD

室温計実験の PIC12F675+LM61BIZ+TC4040B+LCDのソフト(PICC C)なども含めて WEBについて掲載します。http://nobcha.hp.infoseek.co.jp

PIC12F675 LCD 温度計 回路図

ブレッドボードでの実験で動きました。 回路図はこんな感じ。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

LM61BIZ→PIC12F675→TC4040B→1602LCD 温度表示

さて、温度計の集大成仕上げ回路です。 PIC12F675は小さいながらも力持ち、 8ピンなので信号線が限られる。 そこで表示データをシリアルに吐き出します。 TC4040B経由で制御してLCDをつなぐことにしました。 PIC16F88で目処付けたソフトを移植し…

PIC16F88コンフィギュレーション なんで微妙に間違える・・・

ここのところPIC16F88を手がけてみて コンフィギュレーションで戸惑う理由が判りました。 PIC16F87/88データシートを見ながらやってましたが、 コンパイラとは指定表記が異なるものがあるのですね。 メーカが違っていた(HiTECHは去年買収さ…

Microchip HiTECH C COMPILER V9.80 RELEASED?

マイクロチップのHiTEC CコンパイラFORUMを 覗いてみたらPIC10/12/16MCCがV9.80に バージョンアップしたと書いてありました。 http://www.microchip.com/forums/m520009.aspx 該当のページにジャンプしてもダウンロードのボタンがありませ…

PIC16F88->1602LCD

16文字2行もあるので、 温度表示だけではさびしい。 LCDの関数はHiTEC CV9.71aに付属してきたものを 下敷きにしています。 C:\Program Files\HI-TECH Software\PICC\9.71a\samples\LCDemo\lcd.c LM61BIZ->PIC16F88->TC4040B->1602LCDの実験は終わ…

LM61BIZ->PIC16F88-> TC4040-> 1602LCD

PIC16F88から バイナリーカウンタTC4040Bをシフトレジスタに見立てて 制御ビットをLCDに送り出しデータ表示するプログラムです。 LM61BIZの信号をADC入力変換して 温度計に仕立てています。こちらはhファイルで引き込むTC4040Bドライ…

PIC16F88 TC4040B LCD表示 LM61BIZ

LM61BIZ温度センサー利用した温度計ですが、 今度はTC4040BでLCD表示をやります。 TC4040B経由で制御すると言うのにちょっと凝っています。 LCDをつなぐことにしました。 もちろん信号線を減らしたいターゲットはPIC12F675ですが、 デバッギ…

PIC18F14K50 次はこれか

USBで色々をPCにぶら下げるというのにあこがれてますので、 こんなの本を買いました。(14K50マスコットアイコン準備中) 基板が付いていますので早速組み立てねば。 PIC18F14K50チップはこの間買ってあります。 HT7750A電圧昇圧チップは流石…

PIC18F14K50用デバッグ基板を買う

こんなの買いました。(14K50アイコン準備中) 何気なくオークション見ていたら発見。 PIC18F14K50は次に手がけようと思って 20PDIPを買ってありましたが、 ICSP対応+USBコネクタが実装というのにほれて。 この出品者の方は他にも基板開発…

PIC12F675 室温計試作実験

室温計実験は無事終わりまとめを掲載します。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

PIC12F675コンフィギュレーションワード整理してみました

ここのところ良く使うPIC12F675の コンフィギュレーションについてまとめてみました。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/ ネットサーフィンしてたら、PIC12F675 TUTORIALというのを 見つけました。LM35を使って温度データ取得、 ソフトUARTでP…

PIC12F675で7セグメントLED表示温度計のプログラム紹介

プログラムもPIC16F88から移してきます。 ポートの番号も微妙に変わっており、 ブレッドボードで差し間違えも発生。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/ 消費電流は1.8mAですから2000mAhのエネループだと 満充電で1月以上持つという計算です。ホンマかな…

LM61BIZ温度センサー出力をPIC12F675で7セグLED表示

LM61BIZからの温度値を2桁7セグメントLEDに 表示する回路をPIC12F675へと移植します。NiHが2本2.6VではLED電流制限抵抗入れるとほとんど表示が見えません。 よって直列抵抗はやめました。 そうなるとICSPが使えなくなり、 PICKIT21+WSNAK基板で書き…

実験レポートをホームページに記載 PIC16F88

室温計実験は無事終わりまとめをホームページに掲載。 次をみてくださいね。 http://nobcha.hp.infoseek.co.jp 左側のPIC16Fシリーズを選択・・・。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/ 最近のテレビパソコンでhtmlをブラウズすると 本文流し込みであると…

温度センサー プログラム PIC16F88

仕様も決めて、実験回路もまとめて、 ADCの回路補正値も実験して、 プログラムできました。 今回しみじみとCはいいよねっと思いました。 アルゴリズムを変えるのも、 データ型変換もお気軽だし。(ちょっと融通ありすぎでもあるが・) もうひとつ、 PIC16F88…

PIC16F88 LM61BIZ トライアンドエラー的係数設定

とりあえず出来上がった基板類と半固定抵抗(LM61BIZの替わり)を ブレッドボード上に差しこんで計測値をデバッグ観測します。 バッテリーはニッケル水素2本を使う計画なので、 2.6Vが実力ですね。 PIC10F222なんかだと0.6Vとか言う内部レファレンスがあるら…

PIC16F88で温度センサーLM61BIZ使う室温計実験

PIC16F88を使った回路実験です。 残念なことにいまだにPIC16F88が不調です。 PICKIT2でのデバッギングはうまく行くが できたソフトはチップ単体では動かないという 暗礁には乗り上げたままです。 でも今回もPIC12F675で室温計をでっち上げたいが、 実チ…

暑いので室温計作ってみる

暑いので室温計を試作することにしました。 まあ動機よりも実行ですが、 今回の方針では 1. 温度センサーは4個200円@秋月のLM61を使う。 2. HiTECH Cを使う。 3. MAPLAB+PICKIT2でPIC16F88使い シンボリックデバッギングして、 4. PIC12F675へ移植する。 5…

PIC12F675 WSNAk基板改造2

NAK基板をPIC12F675用に改造。 PIC16F88実験ではこのWSNAK基板を使ってデバッグが効率化。 ICSPコネクタとRS-232CコンバータICが付いていて、 D-SUB9Pコネクタがあり、 ブレッドボードに差すピンにも対応し重宝してます。 裸基板一枚が300円+送料200円という…

WSNAK基板改造 PIC12F675

PIC16F88実験用にWSNAK#138基板を採用しました。 この基板はICSP+RS232C・D-SUB+CPU+ブレッドボード突出用ランドが 付いています。 PIC16F88を使うと外とRS232Cでつなぐ場面が多く、デバッグに便利。 同じようにこの基板をPIC12F675で使おうと改造しました…

PIC12F675 TC4040B 7 Segment LED 表示

これもWEBの方に掲載。 http://nobcha.hp.infoseek.co.jp 左側のPIC12F675を選択して、 目次の中から7セグメントLED表示の項目をクリックしてください。 回路はブレッドボードで、 MPLAB上でPICKIT2と HITECH Cコンパイラを使い、 PIC16F88…

7seg LED表示関数 16F88-> 12F675

7セグメントLED表示関数ではポート番号入れ替えを実施しました。PIC16F675(INT 4MHz) + 4040B + 3digit 7segment LED PIN Assign #3 GPIO0:ADC input #2 GPIO5:pulse out for 4040 #7 GPIO4:digit 3 (10) #6 GPIO1:digit 2 (1) #5 GPIO2:digit 1 (under 1) P…

PIC12F675 TC4040B 7SEG MAIN

そしてプログラム。HiTECHのC言語のおかげで、特に問題なし。 MAIN側は以前作成のADC値をソフトUARTに送り出したルーチンの データ送り出す関数部をソフトUARTから7セグ関数に。実験基板のGP2にはLEDが付いているので、 動き始めたかどうかはLED薄点灯で確認…