nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

8-14-20-DIP基板の試作と各種回路の試作(その1)のホームページ掲載

WEBの方へ8-14-20-DIP基板の試作と各種回路の試作(その1)を掲載しました。また、RTC-8583を利用した時計機能も動きました。卓上時計的に使い始めると、バッテリーバックアップが欲しくなります。消費電流はLED点灯時2.7mA消灯時1.7mAです。1秒交替でLED点…

PIC16F1829+RTC-8583とりあえず動きました

PIC16F1829対応の基板を作ってデバッグ中ですが、簡易周波数カウンタに続いて、クロックが動きました。 ただし、年号の管理のところがまだうまく作りこめていないのです。RTCのレジスタにはうるう年(4年だけ)管理しか入っていないので、西暦表示のつなぎが…

PIC16F1829基板ピン配置、パーツ

RTC-8583に引っかかって停滞中です。先のMSSP2動作せず問題回避のためにMSSP1へ信号入れ替えました。ピン配置です。 また、ためしに組み立てたところで部品リストも作ります。[:W420] ――――――まとめてホームページ記載‐‐‐‐‐ 8-14-20-DIP基板の試作と各種回路…

RTC-8583の仕様を良く見たら・・

ジャンクパーツ一個50円の値段にひかれ買ったRTC-8583です。パーツ袋には有体のカタログ2ページしかついていなくて、まずはi2cアドレス探しをしました。0XA0が判り、アドレススキャンでも0xA0で応答あったのは報告の通りです。次にアプリケーションノートを…

PIC16F1829を使うICSPピン共通8−14−20基板でi2c

PIC16F1829を載せる8-14-20ピンPIC用基板ですが、周波数カウンタが動きました。 今回設計盛り込みはLCD表示用にPWMパルス源の用意です。ニッスイ電池2本駆動(2.5V)でLCD表示をしたいので、負電源が必要でその駆動ソースです。 今までの基板ではCLOCKOUTE…

ICSPピン共通8−14−20基板でまずは周波数カウンタ

ICSP接続の位置ピン番が共通な8ピン:PIC12F1822、14ピン:PIC16F1823、20ピン:PIC16F1829のデバッグに使える基板をEAGLE練習も兼ねFUSIONで作りました。 エルチカの次に今まで良く取り組んできた、4ビットLCD接続、割り込み利用でプリスケーラ値取得の周波…

PIC16F1829 早速はんだ付け、まずは簡易型の周波数カウンタを動かす

PIC16F1829で実験を進めるために作ってみた基板です。ICSPピンがDIP型マイクロチップマイコンの8ピン、14ピン、20ピンで共通(物理的配置)なので、PIC16F1824試作もおいおいやる予定です。さてさて、もったいない路線で部品を詰めるため表面実装の部品を0603…

SEEED STUDIO FUSION基板到着

この間依頼して9月16日には出来上がったはずの基板がやっとやってきました。トレースを見ると16日にシンセン出て、27日にシンガポールから川崎にやってきて29日に通関。昨日大阪へとやってきたようです。16日から26日の間は深せんからシンガポールへのコンテ…