nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

SSPの使い方 (その 4)

PIC16F88のマニュアルを読みながら、勉強
中です。今日はそのテキスト説明で最後4
回目になります。

SSPの使い方の次はアドレッシングとライト
動作の解説です。これで一通りのSSPを使用
したスレーブ動作がわかったということに
して実験に取り掛かります。


判ったこと PIC16F88の場合

SSPはSCLに同期し、ビット単位のサンプ
ル処理をやってくれる。
SSPはSTART,STOPコンデョションを検出し
SSPSTATにビットを立てる。
③CCPは①により、バイト単位でSSPBUFに
てデータを扱う。バイト単位にACKを出し
て、処理終わりはSSPIFで連絡。
④マスター発呼のアドレス判定をSSPADD設
定値と一致するかを③の処理の中で行って
くれる。
⑤SSPCONとかSSPADDなどに設定して、後は
SSPIFを待てばよいみたいである。


SSPを一時CCPと取り違えてました。ゴメンなさい。