nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

LCメータ 手順

さて、計算式と処理の手順が固まったので、 処理手順を整理します。 これでオーストラリアの情報とか、 日本の先輩WEBをキャッチアップできたかなという感じです。フランクリン発振回路を利用したLCメータの処理手順 nobcha(c)2010 番号 処理ステップ 内…

LCメータ構想 その4 

3回続けた構想に従って、 プログラムの処理手順を考え、 計算式を見直しました。 ところで、 このLCメータ元ネタのオーストリア国のハム(VK3BHR)によると、 原理アイデアを考えられたのは1988年旧東ドイツの方とのことです。 http://ironbark.ben…

LCメーター 構想 その3

プログラムを作りながら処理フローを考えてみたら、 同じ処理を抽出して共通の関数化するのがプログラム規模からも、 デバッグからも好ましいと気が付きました。 キャリブレーション時の計算処理、 Ltest計算、 Ctest計算処理が 同じような計算式です。 こ…

LCメータ構想 その2

一方Ctestの計算は次になります。 計算式はCで書けばよいので、 ASMに比べると格段に楽ですが、 でもこの式をいちいち計算するとなるとプログラム容量も増えます。 処理の使いまわしはできないでしょうか。

LCメータ構想 その1

PIC16F88を使用してLCメータ試作に取り掛かります。 次のような構想で行きます。 基本回路での発振周波数F1, 参照用基準Crefを付加したときの周波数F2、 被試験用のLtestあるいはCtestを付けたときの周波数F3として、 F1,F2,F3とCrefからLtest,…

PIC16F88 簡易カウンタ 回路図

PIC16F88のTMR0とTMR1を使用した 簡易カウンタで内部発振回路を利用しています。

PIC16F88で内部発振、周波数カウンタ

PIC16F88に戻りました。 まずは内部クロックにして簡易カウンタを走らせます。 しばらく悩んでいたチップ単体で動かない件は原因判明。 無事動きました。 原因はまたもや取説の読み方誤解でした。 (デバッガとプログラマでのPROGRAM時に書かれるメモリー内…

PIC16F628A-> PIC16F88で出直し

でもって、 次はPIC16F628Aのコンパレータでフランクリン発振させねばなりません。 えーーっと設定はCMCONですね。 ・・・その前にLCメーターの操作フローを入れて、 L値算出演算を入れてデバッグすること考えると、 やっぱりPIC16F88でいくべきと気…

PIC16F628A 簡易周波数カウンタ

クロックを内部にして動きましたので、 プログラムなどを参考に。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/ 左側PIC16シリーズを選ぶと一覧の中にでてきます。

MICROCHIP LINK

マイクロチップ社のWEB覗いていたら関連HP, WEBのリンクと いうのがあります。 ここに掲載してもらうといいことあるかな。 掲載してもらえるのかな。 考え中。 http://www.microchip.co.jp/link.html

PIC16A628A 周波数カウンタ

PIC16A628A使用の周波数カウンタ動きました。 どちらにしても簡易カウンタは精度を追っかけない仕様なので、 内部発振にしました。 そしたら表示まではうまく行った。 やっぱり、12.8MHzTCXOの波形が気に喰わないんだ.

ホームページの引越し

isweb閉鎖に伴うFC2への移行は先週3つぐらい,今週もいくつか移しました。 移しながら整理しているので、 時間が掛かります。 ニッケル水素電池1本でLED光らせる2石と1石の2種類の回路と PIC10F200のLED点滅と PIC12F629,675関連について終わりました。 PIC16…

PIC16F628A 書き込めたが、まだ不安定

100kΩでポート(間違ったポートですが)を 100kΩでグラウンドに落としたら、書き込み可能となり、 PIC16F88での簡易カウンタのプログラムがほぼ移り動きました。 (PGMはPIC16F628AではRB4、PIC16F88ではRB3.) ところが色々と小さなバグ…

PIC16F628A LVP誤動作? PGM-> GND?

PIC16F628A移植でまずはコンパイルエラーを退治しました。 次にPICKIT2をプログラマで書き込もうとするが書き込めません。 書き込み後べリファイで書いた内容と違うと言ってます。 リードコマンドでフラッシュを読むと確かに書き込まれていません。なんなん…

LTSPICE 関連WEB紹介

LTSPICEを使い始めたときに参考になった 先輩、各種WEB紹介のリスト作りました。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/ltspice_list.htm

PIC12F629 簡易周波数カウンタのプログラム容量は

PIC12F629の簡易カウンタのプログラムですが、 コンパイラ結果はメモリー使用率が80%を超えています。 のこるところにゲートタイム切り替えでも入れたいと思ってます。 それとも外部プリスケーラ接続時の制御入力にするとか・・・。

PIC12F629 LCD表示 簡易周波数カウンタ動く

PIC12F629で簡易周波数カウンタ動きました。 ソフトも含めてホームページに掲載します。 なお、ホームページはisweb閉鎖に伴い、FC2に移行中です。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/pic12f/629_count.htm

PIC12F629 EC(外部クロック)

TCXOの出力ですが、 いわゆるクリップトサインウェーブとかの1Vp-pで下が0Vからです。 一方、 PIC12F629のクロック入力信号仕様はVilが0.3*Vdd,Vihが0.7Vddで、 すなわち1.5V−3.5V無いとダメなんです。 0−2Vから持ち上げるために10kΩー10kΩとした訳です…

PIC12F629 簡易カウンタ 回路図

昨日紹介した仕様に基づく PIC12F629使用の簡易周波数カウンタの 回路図です。ちょっとクロック入力が不安定なようでしたので、TCXOの出力がスレッショルドから外れているかと思って10kΩで2.5Vにもってくるようにしました。そしたら安定したので、正解。ま…

PIC12F629 LCD表示 簡易周波数カウンタ どんなの

こんな仕様で作ります。 簡易カウンタの仕様表をまとめてみました。 項番 項目 詳細説明 1 16ビットカウンタからなるタイマー1(TMR1)を使用してゲートタイムを作る まずは10m秒をゲート時間にします。(312.5μS*32000カウント) 2 8ビットカウンタの…

PIC12F629簡易カウンタ LCD表示

PIC16F88では割り込みの設定で悩んだので、 今回も割込み信号図を確認しておきます。

PIC12F629へ 簡易カウンタ

PIC16F88で動いた簡易カウンタを PIC12F629へ移すために まずは比較表を作ります。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/pic12f/pic_comp629.htm 最近あまり使わなくなったが、PIC12F675、PIC12F629に手を染めたときに参考になった本です。。

PIC16F628A コンパイルエラー 当たり前か

PIC16F88の簡易カウンタのプログラムをそのままPIC16F628A設定にして コンパイラかけるとエラーでました。・・当たり前ですが・・。 18ピンで内部構成が大体同じでメモリーサイズぐらいが違うと思ったのですが、 チップごとに同じ機能でもちょっとずつ違う…

ホームページをFC2に変更します

isweb閉鎖が10月とのことで、順次次に移します。http://chitose6thplant.web.fc2.com/index.html

PIC16F628への検討

LCメータ試作を当座のターゲットにおいておりますので、 PIC16F628Aへの移行を考えます。 PIC16F628AはPICKIT2だけ(アダプタ無し)での チップ上バッギングはできないのです。 仕様や機能の比較表をまず作りました。http://chitose6thplant.web.fc2.com/ ホ…

PIC16F88 COUNTER

割り込みの問題も解決し、 やっとカウントしました。 でもPICKIT2で立ち上げると動きますが、 チップ単体では動かないという状態のままです。 LCメータのことを考えてゲートタイムは10mS,従って最大カウント値は6.5MHzになります。 周波数源はこの間実験し…

PIC16F88 TMR0は旧館、TMR1は新館

割り込みかからない理由わかりました。 PEIEをイネーブルしてませんでした。 PIC16F88ではTMR0は従来アーキテクチャ部分、 TMR1は新館建て増し増築部分のようで、 廊下入り口がPEIEにありました。 この割込み信号チャート役に立ちそう。(Microchip DS30487C…

PIC16F88の割込み 温泉旅館の建て増しスタイルか

PIC16F88を使ったカウンタの実験中ですが、 なかなかうまく動きません。 割り込みが掛からないなど割り込みに対する設定が間違っているようです。 そこで今回使用する割込み関連のレジスタについて整理することにします。 TMR0とTMR1のオーバーフロー割り込…

TC4040BでLED/LCD接続 解説

TC4040Bを接続してポート信号不足 (たとえばPIC12F675にLCDとかLED接続する場合)を 補うやり方についての動作説明をします。

PIC12F675実験追加

ここのところTC4040Bで1602LCDを駆動する作品が多いので、 ブレッドボード上を整理するためにも TC4040B+1602IFコネクタ搭載の基板をユニバーサル基板で作りました。 そして、 PIC12F675+LM61BIZにニッカドバッテリー4本で動作させようとしたが…