2014-01-01から1年間の記事一覧
最近このブログへのたどり着き方を観察していますと、フランクリン発振回路のキーワードに関係している事例が多いことに気が付きました。ブログ初めて2年目ぐらい(2011年?)にLCメータの試作の肝となるフランクリン発振回路の検討をやりました。発振…
ホームページに掲載している表記LCメータの記述を修正追加しました。蛇足 この基板は18PのPIC用なので、PIC16F88でも使えます。18Pなら現在主力のPIC16F1827でも使えると思い、MPLABでPIC番号変え、レジスタ表記替えコンパイルしましたが、残念ながら…
さて、MPLAB Xに移行したので使い方をお勉強しようと 昔のプログラムを触ってみました。どんなプログラムかというとl、このブログを初めたときにひ とつまとまったものを作ろうと思い手がけたフランクリン発振 回路を使用したLCメータ回路です。 後…
皆さんに遅れましたが、やっとMPLAB Xへ移行できました。 昨年にはVAIOのおさがりもらってMPLAB Xへ移行しようとしたのですが、VAIOはPICKIT3のUSBドライバと相性が悪く、ファームダウンロードでPICKIT3を殺してしまいます。 生き返らせるにはPICKIT2をつな…
ホビー用組み立てキットのデジタルオシロDSO068を買ってはんだ付けしました。このオシロをUSBでつなぎADC値をとりこみPC側でオシロ画面を出すというJYELABを使ってみました。ちょっとしたソフトなのですが、使い方説明を訳しましたので、参考まで。 なおDSO0…
MSSP2が動かず、同じ設定でレジスタ名を変え、MSSP1へ移したと言う書き込みをしました。その後色々と調査していて、最後にMICROCHIPのフォーラムで質問しました。回答はPICのIOPORTは複数割り付けなので、使用している機能で信号線を使っているのかを見直す…
RTC8583+SHT-11で時刻+温湿度をLCDに追加してUARTに出すために基板設計当初計画に入っていなかったシリアルポート接続のために信号ピン番号を入れ替えました。結局なんだかんだで信号ピン18本を使いきってしましました。ロガ−としてまとめるにはFAT積んで…
9月はじめに8‐14‐20基板をEAGLEで手掛け始め、基板を作って回路試作して、搭載回路は一通り動かしました。今までの経緯「8-14-20-DIP基板の試作と各種回路の試作」では従来PIC16F1827の4kワードでメモリーがおせおせになったので、PIC16F1829で8kワード…
PIC16F1829でRTC8583やSHT-11を接続し、時間と温湿度をLCDに表示するとともに9600bpsで1秒毎に出力する試作機を作りました。余ったポートでアナログ電圧計をモニターしたいと言う要望も出てきて考え中です。(1秒単位だけでなく2秒とか5秒とかも設定できると…
昨日に続いて、デバッグ進行し今回の8-14-20基板で搭載した回路が動きました。今回はDSO068であっちこっちの信号を触り、UARTの信号も出てるのを確認。 昨日と同じようにエアバリアブルさんとこのシリアルモニターを載せたPIC16F1827基板で9600bpsのUART出力…
8-14-20基板のデバッグをやってますが、やっとSHT-11での 温湿度測定ができるようになりました。このプログラムでは SHT-11で温度湿度を取得して、LCDに表示し、シリアル9600 で送り出すと言う仕様です。もともと16字2行のLCD向けに作ったのですが、20字2行…
WEBの方へ8-14-20-DIP基板の試作と各種回路の試作(その1)を掲載しました。また、RTC-8583を利用した時計機能も動きました。卓上時計的に使い始めると、バッテリーバックアップが欲しくなります。消費電流はLED点灯時2.7mA消灯時1.7mAです。1秒交替でLED点…
PIC16F1829対応の基板を作ってデバッグ中ですが、簡易周波数カウンタに続いて、クロックが動きました。 ただし、年号の管理のところがまだうまく作りこめていないのです。RTCのレジスタにはうるう年(4年だけ)管理しか入っていないので、西暦表示のつなぎが…
RTC-8583に引っかかって停滞中です。先のMSSP2動作せず問題回避のためにMSSP1へ信号入れ替えました。ピン配置です。 また、ためしに組み立てたところで部品リストも作ります。[:W420] ――――――まとめてホームページ記載‐‐‐‐‐ 8-14-20-DIP基板の試作と各種回路…
ジャンクパーツ一個50円の値段にひかれ買ったRTC-8583です。パーツ袋には有体のカタログ2ページしかついていなくて、まずはi2cアドレス探しをしました。0XA0が判り、アドレススキャンでも0xA0で応答あったのは報告の通りです。次にアプリケーションノートを…
PIC16F1829を載せる8-14-20ピンPIC用基板ですが、周波数カウンタが動きました。 今回設計盛り込みはLCD表示用にPWMパルス源の用意です。ニッスイ電池2本駆動(2.5V)でLCD表示をしたいので、負電源が必要でその駆動ソースです。 今までの基板ではCLOCKOUTE…
ICSP接続の位置ピン番が共通な8ピン:PIC12F1822、14ピン:PIC16F1823、20ピン:PIC16F1829のデバッグに使える基板をEAGLE練習も兼ねFUSIONで作りました。 エルチカの次に今まで良く取り組んできた、4ビットLCD接続、割り込み利用でプリスケーラ値取得の周波…
PIC16F1829で実験を進めるために作ってみた基板です。ICSPピンがDIP型マイクロチップマイコンの8ピン、14ピン、20ピンで共通(物理的配置)なので、PIC16F1824試作もおいおいやる予定です。さてさて、もったいない路線で部品を詰めるため表面実装の部品を0603…
この間依頼して9月16日には出来上がったはずの基板がやっとやってきました。トレースを見ると16日にシンセン出て、27日にシンガポールから川崎にやってきて29日に通関。昨日大阪へとやってきたようです。16日から26日の間は深せんからシンガポールへのコンテ…
ちょっと三角波とか、のこぎり波で周波数&振幅変調かけたワンショットの波形が欲しいと言うことになり、考え中です。三角波はシュミットに波形成形つければよいし、のこぎり波は555のワンショットパルスから作ればよさそうです。三角波、のこぎり波信号をXR…
先月頼んだFUSION基板がシップトになった後、いつまでたってもトレイサブルにならないのでシーードに問い合わせを入れてみました。深せんでの通関がドラッグチェック待ちで遅れているとのことです。日本の入管時には郵便小包は今までも必ず開封され、透明テ…
DSO068というデジタルオシロDIYキットを購入して遊んでいます。「DSO068取り込みデータのアップロードとそのファイルフォーマットについて」資料を訳してみました。 JYETECHのWEB資料よりさて今触っているDSO068ですが、デジタルオシロとして取り込んだ生の…
JYE TECHさんのブートは基本、みんな同じようです。電源入れたら2秒ぐらいの間ブート表示がでて、その後メインに行くようです。ところで、DSO062では古い基板06201,06202(LCDが緑色だったもの?)のHEXと新しい基板06203以降(LCDが白いの?)のHEXがあるよ…
DSO068というデジタルオシロDIYキットを購入して遊んでいます。 表面実装部品ははんだ付け済、DIPのL・C・R・TRとかコネクタ類や表面実装部品の回路モジュール基板などをはんだ付けすると出来上がりです。DIP部品だけですから細いはんだごてで落ち着いてやれ…
出来上がったガーバーデータを送る前に確認しないと心配です。 今回以前使用していたビュワーとは異なるものを探してきました。 ビュワーだけだとフリーで使用できる言うライセンスを提供してくれるソフトです。商用ソフトの機能限定版ですから安定度はよさ…
ということで、PIC16F1829利用チョイ試作用の基板出来上がり、FUSIONにお願いします。回路図です。 久しぶりにSEEED STUDIOのFUSION売り場をのぞいたら、注文方法など変わってます。5×5基板は5枚で9.9$です。EAGLE用のDRCとかCAM用のファイル提供があるのは…
PIC16F1829のDIP20基板を作るにあたり、PIC12F1822,PIC16F1823などで使いまわしするときに心づもりでピンアサインを検討しました。1.4ビット並列接続LCD、LCDは裏でも表でも実装可能なパターン 2.ニッスイ2本時のLCD用チャージポンプ源はCCP4にします。 …
PIC16F1827を使っていて、ちょっとメモリーが足りないなと思ったことがあります。確か1849は同じ18pでメモリ倍増ですが、秋月での扱いなし。PIC16F1829と言うのがメモリー倍増で秋月でも扱ってます。1827は88の流れで18ピンで4kワードで130円、1829は20pで8k…
いくつかの資料類を翻訳したので、ホームページにJYETECH DSO068のページを作ってみました。INDEXページの左側メニューからリンクしています。 勢い余って、AVRの本も購入しました。AVRスタジオとかも必要ですね。 AVRとなるとばんとさんとことか、がた老AVR…
バッテリー付きだと航空便の時間がかかるとかWEBの商品説明に書いてありますが、そうなんですか? DSO QUADの時は内蔵だったが、特別扱いされた感じではなかったですが・・。とはいえ、バッテリーなしを買ったんで、紛失した携帯の残った電池を見つけ出し内蔵…