nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

222/4040/lcd/7750a WEB

PIC10F222を使用して温度表示をLCDに行う実験の内容をWEBに掲載しました。 なんだかんだとバグ退治していると容量が90%超えてしまいました。 ホームページはこちら。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

アップロード不調でした

こんなメッセージが出て、 ブログに新規記事がアップロードができませんでした。 何度かやり直しましたが、 どうもGOOGLE CHROMEがおかしいのだろうと思ってIEにしたら、 うまく行った。 その後クロムに戻したが、大丈夫。 コンテンツによる影響なのでしょう…

コンテスト(電子工作2010インフロー)に応募しました

エントリー#35でした。http://p-ban.com/ele_con/works/index2.html 全部で150ぐらい集まったみたいです。 参加することに意義あり程度かな・・。 今度の休みは用事あり5日のアキバは行けなさそう。http://chitose6thplant.web.fc2.com/

222/4040/lcd/7750A 回路図

PIC10F222でLCDに温度表示する実験回路図です。 単三バッテリー1本での電源供給です。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

222/4040/lcd 回路図

PIC10F222でLCDに温度表示する実験回路図です。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

222/4040/lcd 実験

GOOGLE CHROMEでアップロードできませんでした。IEに切り替えたらOK。 PIC10F222シリーズでLCD表示も手がけます。 7SEGLEDと同じく2線でつなげば、出来上がり。 何故かLEDの時よりプログラム容量が少なくて済みました。 まずはブレッドボード実験状況です。

222/4040/2/7seg/7750A WEB

PIC10F222使用の7セグメントLED表示温度計についてWEBに掲載しました。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/左側PIC10Fを選びクリック、 リストからPIC10F222の7セグメント温度表示実験を選択。

222/4040/2/7seg/7750A 回路図

回路図デス。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

222/4040/2/7seg/7750A 計画

ところで、 PICをバッテリー1本で動かす場合の準備としてホルテックのHT7750ステップアップインバーターを実験してみることにしました。 手元にタンタルコンがなかったので、 アルミ電解コンの中でも周波数特性がよいOSコンを使いましたが、 ニッケル水素電…

222/4040/2/7seg プログラム

続いて、 LM61BIZを使用した温度計のプログラムをまとめます。 PIC10F222の512ワードの中にプログラムを収めるためには掛け算・割り算は容量喰うので使ってはだめ。 仕方なく足し算と引き算で表現。 90%を越えてしまい、 ちょっと追加しようとしたらERRO…

PIC10F222用のICSP+ICソケット

今回PIC10F222用のICSP+ICソケットのユニバーサル基板を作ったので紹介しておきます。 今回はブレッドボード差し用ピンヘッダを取り付けるために基板を逆向けにします。 8ピンICソケットは足を折りまげ表面実装スタイルにします。 そしてL型のICSP用ヘッダを…

222/4040/2/7seg 実験

ブレッドボード上での実験はこんな感じです。 LEDのアノード側がTC4040Bからの電流引き出し、 桁駆動のトランジスタのコレクタエミッタ間電圧、 FETのRonが重なり、 駆動デューティが25%ぐらいなので、 ちょっと暗いです。 TC4040BデータシートによるとVoh2…

PIC10F222/TC4040B/2信号線/7SEG LED/LM61BIZ

PIC16F88でTC4040Bを用いて、 PICのIOポート2本で7セグメントLEDをダイナミック点灯する実験はうまく行ったので、 早速元もとのターゲットであるPIC10F222で確かめることにします。 LM61BIZを用いて温度を表示することにします。まずは回路図です。

PIC16F88/TC4040B/2線接続/7SEG_LED

PIC10F222がターゲットですが、 とりあえずPIC16F88で動いているので、 その内容をWEBにまとめました。 PIC16Fから入り7セグメント表示の温度計という内容です。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

TC4040Bで7セグメントLED接続

3桁7セグメントLEDのダイナミック駆動を信号線2線制御するというやり方は 「TC4040Bで7セグメントLED接続」 として次のようのWEBに掲載しました。 これで実験チップスは3件になりました。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/

2線接続7セグメントLED駆動 

PIC16F88による7セグメントLED駆動プログラムは次になります。 http://chitose6thplant.web.fc2.com/exp/tc4040b/88_seg_disp3.pdf

7セグLEDの2信号接続でのダイナミック駆動回路

PIC16F88を使って、 7セグLEDの2信号接続でのダイナミック駆動回路です。 セグメント駆動、桁駆動までをTC4040Bに任せて、 ダイナミック点灯駆動のためのイネーブル信号をつけます。 セグメント駆動はQ出力を1出力にして電流を流し出して光らせ、 桁駆動…

PIC10F222でADCを使うことにします

PIC10F222でADCを使う、 温度計とか電圧計をやってみることにしました。 そうなるとLCDからLEDに表示が必要。 簡単な7セグメント表示をつなぎますが、 TC4040B使用で信号2本をやってみることにします。 初めからPIC10F222でデバッグやると暗中模索となり大…

PIC10F222 __config

新しいPICを手がけるときにはコンフィギュレーションとOSCCALが注意事項ですね。 HiTECH C使うのでOSCCALはお任せ。 コンフィギュレーションは簡単簡単。 // Configuration Mask Definitions for PIC10F222 /* Internal oscillator frequency select クロッ…

まずは比較表でも PIC10F222 vs PIC12F675 vs PIC16F88

PIC10F200には別にアプリケーション予定があるので、 今回はPIC10F222を取り上げることにします。 まずは比較表ですね。 512ワードというのはCで書くのにはちょっと狭いかな。 フローティングポイント計算があると1kワードはすぐなので、 そういうのを…

PIC10F222など取り出してみようか

フランクリン型発振回路を利用したLCメータを色々と試作実験しましたが、 その後の新たな実験が続きません。 今まで実験した中で温度計とか電圧計とかとこのLCメータは基板にしてみたい気がして、 PCBEなどもいじくろうとしましたが、 まだ立ち上がらず。 実…

コンテスト2010

電子工作コンテスト2010というのがあるのだそうです。 面白そう。 YUTUBEかニコニコ動画に掲載して応募するというのは敷居が低くていいですね。 http://www.p-ban.com/ele_con/

TC4040B使用、4本で LC1602表示器をつなぐチップス

実験用チップスと言うと、もう一つありました。 表示用の使いまわしユニバーサル基板を紹介します。 TC4040Bを使って、2本の信号+電源2本、計4本で LC1602表示器をつなぐのです。 カウンタとか、LCメータなどで表示をLCDに出すとき、 少ない信号線でイン…

WSNAK基板の使い方

WSNAK基板の使い方をホームページに「実験用チップス」とサブディレクトリーを作成し記載しました。PIC16F88,628A,648A利用は元WEBに掲載のpdf説明書を参照していただくとして、PIC12F675系8ピン用への改造方法を回路図と実装例のアップしました。左側の…

ブレッドボード関連チップス

このブログではPICKIT2・MPLAB・HiTECHのC・ブレッドボード前提でお遊び進めています。 そこでちょびっとブレッドボードの使い方チップスなど。 まあ・・個人的な性格・趣味でごにょごにょやっているというのが実情かと・・・。 さて、実験始めるとなると、 …

ブレッドボードについて

このブログではPICKIT2とMPLABとHiTECHのCとブレッドボードが前提となっています。 今回は振り返って、ブレッドボードのことなど。 そういえばこんな本も出てました。 武蔵野電波のブレッドボーダーズ―誰でも作れる!遊べる電子工作 手近に始めて、達成感もで…

HiTEC C V9.80のリリースノート

HiTEC C V9.80のリリースノートを見ていたら、 フローティングポイントの組み込み容量が減って演算も高速になったとありました。 LCメータではL,C計算のため周波数の比だとか基準Cからの掛け算などフローティングポイント計算を多用します。 PIC16F88…

HI-TECH C Compiler for PIC10/12/16 MCUs (PRO/Standard/LITE) Update v9.80

やっと”HI-TECH C Compiler for PIC10/12/16 MCUs (PRO/Standard/LITE) Update v9.80 ”が ダウンロードできるようになりました。 8月の末には発表されていたのですが、 エアバリアブルさんのWEBでもVアップが公表されてましたが、 該当のページにってもダウ…

ともかく ソフトUART

ソフトUARTのソースです。9600bpsで何とか動くレベル。 ビットタイミングを__delay_us(x)の分割払いにします。 ループのオーバーヘッド分をちょちょっとトライアンドエラーで調整する計算式でもと思いましたが、 その計算式がまたオーバーヘッドを生むの…

PICKIT2のLOGIC TOOLで

BITBANGLINGとか言うソフトUARTのソフトありましたが、 コンパイラの最適化が前提で動きませんでした。 替わりにPIC12F675では2400bps専用を作ったのですが、 もっとハイスピードで対応できないかと今回PICKIT2のLOGIC TOOLで遊んでみました。 コンパイラ…