nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

温度センサー プログラム PIC16F88

仕様も決めて、実験回路もまとめて、
ADCの回路補正値も実験して、
プログラムできました。
今回しみじみとCはいいよねっと思いました。
アルゴリズムを変えるのも、
データ型変換もお気軽だし。(ちょっと融通ありすぎでもあるが・)
もうひとつ、
PIC16F88からPIC12F675に回路とプログラムを
えいやっと乗り換えるのですからね。
晩酌後のほろ酔いデバッグでも何とかなったし・・・。
http://chitose6thplant.web.fc2.com/





PICのプログラムをcで書く時に参考にしている本
です。著者の中尾さんはもともとマイクロチップ
ジャパンのFAEだったようです。
PIC12F675を活用するという趣旨で書かれた本です
が、HI-TECHのCコンパイラ使用を前提に記述されて
いるので、nobchaの電子回路試作では役に立ちます。
別PIC種では予約語レジスタ類はチップ毎のデータ
シートを参照する必要があります。でも、cの用法
を参照したい時などの参考にぴったりです。推薦し
ます。

MPLABV8.73から予約語類の一部が変わりました。
以前のソースを変えずにコンパイルしたい時は
#define __LEGACY_HEADERS
というおまじないをソースファイルの先頭に記
述してください。