nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

ARDUINOをATMEGA328に書き込み、LCメーターをスタンドアロンで動かした

目次:

「ARDUINOのローダが壊れた」

「ARDUINOのローダの書き込み」

「ATMEGA単体でARDIUNOを動かしLCメータを作りました」

「ARDIUNOでのLCメータで低インダクタンスコイルを測ってみました」

 

      「ARDUINOのローダが壊れた」--LCメーターのシールドができ、さらにATMEGAに書き込んでスタンドアロンで動作するようにしました。ところが、ARDUINO互換ボード(ちびでぃーの)のUSBシリアルチップの表面実装はんだ付け不良があったらしく(数年前に買ったときに一度は気が付き再半田したが、他にもはんだが付いていなかったピンがあったらしい)今回それが原因でスケッチ書き込み時におかしくなりローダが壊れてしまった様です。

 

 

     「ARDUINOのローダの書き込み」--修復するために、ARDUINO UNOを使ってローダを書き込もうとしました。WEBにたくさん情報があり、参考にすればなんとかなると思ったのは甘かったです。対応の時期や、ARDUINOバージョンで対応法は少しづつ違うみたいで、各種真似をしましたが、簡単に書き込めませんでした。しょうがなく、秋月でローダ付きATMEGA買いましたが、そのチップのローダも壊れてしまいました。


その後いろいろ調べて分かりましたが、ローダが書き込めなかった理由は、初めには単純な配線間違い設定間違い等もあり、結局次の点を解消すると書き込めました。参考になった各種WEB情報に感謝します。

 

1.ARDUINO UNOに書き込み機スケッチ(ISR)を書いて、as ISRで書き込みにして、指定された配線でローダ被書き込みATMEGAにつなぐ。


2.被書き込みARDUINOに書き込むARDUINOはPro miniシリーズを選ぶ。


3.DSR-Reset端子間に0.1μFのコンデンサを入れる。(これはUSBシリアルに関係するのかも)

 

このやり方により、ローダ壊れたATMEGA2個、もともとローダなしのATMEGA2個に書き込みを行い、3個まで書き込み成功しました。残る一個は色々と手を尽くしても書き込めないので諦めました。

 

 

     「ATMEGA単体でARDIUNOを動かし、LCメータを作りました」--これでATMEGA328へARDUINO移植でき、これにLCメータースケッチを書き込み、ATMEGA328搭載したLCメーターがスタンドアロンで動くようになりました。早速、手近にあったお菓子の缶に入れてみました。(ちょっとやっつけ工作で見た目いまいちですが)

回路図はこちら

nobcha23.hatenablog.comARDUINOのスケッチはこちら。

nobcha23.hatenablog.com

LCメーターON ARDIUNOでは周波数カウンタのゲートタイムを長くし周波数の値を大きくとったので精度はどうなのかは別にして、小さなインダクタンスまで計算できます。また、先の書き込みでもありましたようにsprintf関数の件は避け、nH表示をすることにしましたので、中波、短波領域で使用するようなコイルのインダクタンスも論理的に測れるのではないかと期待できるところまで来ました。

(PICで作るLCメータはこちら。)

 

 

     「ARDIUNOでのLCメータで低インダクタンスコイルを測ってみました」--そこで、今回トロイダルコア、フェライトコア、空芯コイルを測ってみました。

まずはコア壁に青・青ドットが付いているトロイダルコアへ3ターンです。μSはアミドン#1よりは高そうです。

f:id:nobcha23:20200823173440j:plain

トロイダルコア測る

次にフェライトトロイダル1ターンです。#43材だとしたら、納得の値です。

f:id:nobcha23:20200823173620j:plain

フェライト

更に空芯コイルΦ4x5ターンです。

f:id:nobcha23:20200823173719j:plain

空芯コイル

 

「次やりたいこと」--次にはこのメーターでインダクターを測りながら、エアバンド用フロントエンドフィルタAMPなどを作ってみようかと思っております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

---------------LCメーターの試作 2021年10月現在----
1. PICマイコンを使用 PIC16F88,PIC16F648A,PIC16F1827などを使用。LM311、74HCU04、PIC内蔵コンパレータでフランクリン発振器を構成。
http://chitose6thplant.web.fc2.com/pic16f/648_lcm2.htm

http://chitose6thplant.web.fc2.com/pic16f/88_lcm.htm

2. Arduinoを使用。74HCU04でフランクリン発振器を構成。
nobcha23.hatenablog.com

 

www.youtube.com