ebayで買ったAD8307モジュールを使うRF電力計を使い勝手を考え,作り直してみました。
Arduino UNO(実験はMEGA利用)とLCD&KEYシールドを使い、次のような操作にしました。
電源オンではキー入力待ち
1. ATTの設定値(EEPROM)が表示されているので、そのままならSELECTボタンを押すと計測、表示。
2. ATTをつなぐなら、UP/DOWNキーで1dBづつATT値を設定し、SELECTボタンを押すと計測。(0-30dB指定可能)
3. AD8307の傾きは26dB/mVを採用。スライス値は‐85.4dB。(どよよん現象WEB情報を参照)
I improved the power meter of AD8307 PCB + Arduino. Arduino is sharing data conversion and ATT value settings. I adopted 26dB/mV of correlation and -85.4dB of slicing level. I'm much thanking for DOYOYON PHENOMENUM of information)
How to use a function of this meter is below.
1. On turning on, it displays ATT set value and is waiting "select" key to start measuring.
2. Up/Down key brings ATT setting value by 1dB stepping. 0-30dB set capably.
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- After assembled -------------------
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ということでスケッチはでき、さっそく試してみました。信号源は中国製ADF4351簡易SG、nano VNAのCWモード、Si5351a局発などです。また、手持ちのATT(2,3,4,6,10,20など)を使います。比較はFCZ研究所のQRPパワーメーターとか、nano VNAのS12ポート。
After assembly, I checked it with Chinese-made ADF4351 SG, nano VNA CW mode, Si5351a LO, and 145MHz transceiver. I am utilizing ATT(2,3,4,6,10,20 etc). To compare I used FCZ LAB's QRP power meter and nano
不具合発見。これは以前にも気が付いていましたが、AD8307モジュール基板の終端抵抗は100Ωなのです。SPECでは52.3Ωのはず。110オームのチップ抵抗がなかったため、220オームを積み重ねました。
一応これでRはよいが、200MHzぐらいを超えると反射が増え、スミスチャートも回り始めます。この基板は確か上限500MHzと言ってますが、150MHzが良いところみたいです。
At first step I found AD8307 module terminating resister being bad as 100 ohms only. To tune 52.3 ohms as described on SPEC sheet, I soldered two 220 ohm tip resisters on 100 ohms one. And I checked s11 by using nano VNA and found that there is a reflection increased over 200MHz. The supplier is saying that this can cover up to 500MHz but that is bare SPEC for tip alone.
ATTを使った実験ではATT値通りに測定値が動きましたので、26dB/mVの値はよいようです。
I also checked ATT optionally and 26dB/mV is reasonable.
次にBIRD 43での測定値を比較してみました。10Wのトランシーバーをつなぎ、43の後に20dB+10dB ATTをつなくとAD8307パワーメータではATT補正かけて38dBmとでました。2dBぐらい低めに出るようです。*
I compared the PM with BIRD 43 through 20dB+10dB ATT. It showed 38dBm as some 2dB lower.
FCZ研究所のQRPパワーメーターはHレンジでかろうじて10dBmとでました。BTW FCZ LAB's QRP power meter is showing 20dBm(10W:40dBm-20db=20dBm).
色々なWEBを参照すると、水晶発振器などの出力にロ-パス(LP)付けた信号発生回路を試作され、それを使いテストされています。
次の検討課題としてLPF付信号発生回路がでてきました。
Referring to some other WEB sites there is a needed test Xtal oscillator with a low pass filter. I should try to make it and trace better tuning for this power meter later.
G-MHG4ZJLFN1