nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

マルチバイブレータ方式でL測定と言うアイデアを確かめる(その3) 

 ユニバーサル基板に作成した試作回路で手持ちインダクタを動員し発振周波数を測ってみました。また、インダクタ値は以前にに試作したフランクリン発振回路方式のLCメータ(PIC16F1827使用)でも測り、比較一覧表にしました。

 次の表には部品に記されたインダクタの公称値、そして今回試作機とLCメータ測定値の一覧表です。

 以上のようにざっくり得た値ですが、それでも前回試作したフランクリン発振回路LCメータより、精度も測定できる範囲も劣る結果となりました。また、10mHではインダクタの内部抵抗値が80Ωもあり、マルチバイブレータのバイアスから考えても発振しそうにありません。引用記事でもESRが70Ωを越えると発振しないと有ります。その点LCメータで採用したフランクリン発振回路の方がオペアンプを使用している分だけ利得も大きく、発振尤度があるものと思います。

 5μHから1mHぐらいの範囲だとこのLメータは簡単に作れ、参考用に使えそうです。測定周波数を取得し計算し測定結果をインダクタンス値で表示するのはマイコンが得意分野です。今回の実験はここまでにして、機会があったら、簡易マルチバイブレータ方式LメータをPICマイコン実験の一環としてでっち上げてみたいと思います。

参考文献
EDN JAPAN誌7年7月号の回路 Al Dutcher

nobchaのホームページはこちら