nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

PIC16F1827でシリアル入出力関数を作ってみます

こんにちは、温度試験をやることにして槽内温度も測ることにしました。

先日作ったSHT-11で温湿度を測るPIC16F1827回路が目視確認には役立ちました。ところが、連続動作試験をサンプル増やしてやりたくなり、サンプル機からの1秒ごとにサンプリングデータが出てきます。

何度の時にどんなデータかを知り温度関数グラフを作りたくなって、温湿度計からも時間と温度をPCに入れロギングして後から時間を同期キーにして読み取ることにします。

そこで、PIC16F1827使用のRTC付き温湿度計から1秒毎などの定時でRTCからの時刻込みデータでシリアル出力出し、PCでロギングすることにします。(テラタームのログファイル保存を想定)

去年作ったPIC16F1827基板の基板を利用することにします。

UART出力からUSB変換は秋月ケーブルを利用するか、余力があればPIC18F2550を使いマイクロチップのライブラリーでSIDプロファイルの変換機を作る野望もあります。まずは5V信号で使える秋月ケーブルですね。ADM3202を使ってRS-232Cにして普通のUSBケーブルを使っても良いのですが。