nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

LCR-T4-Hのオリジナルはドイツにありました

以前に入手して機能などを紹介したのですが、アマゾンでもeBAYでも注文すると中国から送られてくるというトランジスターテスタのオリジナルサイトを「AVR Transistortester – Mikrocontroller.net」やっと見つけました。 何代か前の人から引き継いでオープン…

アナログパワー計での値は

昨日はAD8307を使った電力測定LOGアンプ基板の出力を読みました。 電圧とパワーの関係は次のようなグラフが付いています。 入力電力と出力電圧のグラフ アマチュア無線用アナログ電力計で測ったのが次の値です。

AD8307ログアンプ基板でRF電力を測ってみた

RF電力を測ってみた。周波数源は去年作って、エアバンド受信機の局発対応になるSi5351a使用のものです。 測定はAD8307ログアンプを使った中国製基板です。 118.1MHz+10.7MHz=128.8MHzでのRF電力です。 LOGアンプ基板で周波数源の出力電力を測る カタログ…

RF電力を計ってみたい

RF対応のLOGアンプだと高ダイナミックレンジでRFパワーを直流電圧計で読める。 eBayで買うことにした。中国製のAD8307が使われている基板が1000円位であります。 かなり時間がかかって中国からやってきた。 AD8307基板です eBAYでは9ドルちょっとで買えます…

LNA30dBの効果に驚く

受信信号が今一つ弱い、何とか強くという場面は結構あります。 簡単にすぐつけられる基板が売られていました。それもなんと700円ぐらい。 このLNAが700円ちょっとで買える 使われているMMICはAVAGO(昔のHP)のバイポーラICです。 なんとVHF/UHFで30dB、100…

はてなABブログではエアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を扱います。

nobcha23のABブログの方もよろしく。 キットを改造、外部デジタル局発化 nobcha23.hatenadiary.com eBAYではPAYPAL支払いで安く買えます。 基板キット Airband receiver kit アルミケース Airband receiver aluminum case 周波数カウンタ PLJ-1601-C 周波数…

2019年、本年もよろしくお願いいたします。

最近アクティビティが落ちております。何とか新規テーマを探して継続します。はてなブログに移りました。https://nobcha23.hatenadiary.com/ エアバンドレシーバのキット組み立てについて別ブログnobcha23.hatenadiary.com でまとめ中。

DSO

久しぶりにホビー用DSOを調べてみました。色々と低価格で見た目の良い製品が出てきています。驚いたのはテクトロニクス製品が値下がりしていること。 (と言ってもこのシリーズはRIGOLからのOEM供給のはず)ということで、新しいブログでホビー用デジタルオ…

[中国製エアバンドレシーバーキット]Si5351a使用のクロックをエアバンド受信機用局発につなぎました  I had combined Si5351a clock at receiver.

If you read this blog contents of air band receiver kit assembling in English, please refer below BLOG. nobcha23.hatenadiary.com さて、中華製エアバンド受信機を基板キットを作りました。 I had assembled Chinese airband receiver kit.受信周波数…

エアバンド用局発に改造 Si5351a使用のクロック

さて、Si5351aが動いて、ロータリースイッチ利用の周波数可変クロックができました。次にエアバンド受信機用のローカル発振器にするために10.7MHzのオフセットを付けることができるようにしました。電源オン時にSW3を押しながらスタートすると、OF10の表示…

Si5351aのクロック発生器ができる I made up clock generator of Si5351a.

元々はエアバンド用の局発用に使おうと始めたものです。 1MHzから200MHzまでのクロック発生器が何とかできました。 Mainのほかに使う関数はlcd.c:4ビットデータ接続で1602型の液晶をつないで使うmemory.c:MPLABXで生成するEEPROM用ドライバー、si5351a.c:T…

Si5351a動きました

PIC16F1829にSi5351aを接続して受信用のローカル発振器を作ろうとしております。まずは汎用クロック発振器を作ろうと、ロータリースイッチとプッシュスイッチ周波数設定、Si5351aへの書き込みを行います。各種自作、ハムのWEBサイトを参考に進めております。…

i2cポートの動作をi2cインタフェイスLCDと接続して確かめる

エアバンド用の受信機用局部発振器を作ろうとしてDDSから始まり、 うまくいかなかったので、si5351aを使用することにして実験をしています。ところが、PIC16F1829基板を使用したsi5351aのi2c接続でとらぶっています。以前PIC16F1829のMSSP2接続がうまくいか…

PIC16F1829のMSSP2でまたつまづく

AD9830接続で挫折し、si5351aに切り替え、エアバンド用受信機局発を作ろうとしています。 秋月電子から部品が届きました。接続図に従い、PIC16F1829基板とつなぎます。こうした際、配線確認もかね、i2cスキャンプログラムを流すことにしています。 i2cスキャ…

DDSはちょっと中断、Si5351aを試すことにしました

AD9850を入手していたので、使いこなそうとしましたが、うまくつながりません。 プログラムは何とか動いて、オシロで見ても信号は出ている。 しかし、AD9850はうんともすんとも。こういう鉄砲玉通信はこまります。信号が吸い込まれているのか、それとも信号…

DDSで周波数源を作ろうと思います  DDSその1

さて、エアバンドレシーバーのパーツセットを組み立て、局発の周波数表示を試しました。 しかし、もともとの局発はSA602を使用したもので、安定度は今一つ。 待ち受け受信に向かないように思います。では局発をデジタル制御にするかということになります。…

航空機無線用受信機のパーツセットを買ってみよう。その7。周波数カウンタを試作するが・・。その2

PIC16F1829を使用した周波数カウンタにプリスケーラをつけて、中国製エアバンド受信機の周波数表示しようと目論んでいます。元の回路図は次です。 これにプリスケーラMB501Lをくっつけ、200MHz以上対応可能にします。(表面実装パッケージしかなく、SOP…

航空機無線用受信機のパーツセットを買ってみよう。その6。周波数カウンタを試作するが・・。

こんばんは、お盆休みに暇を利用して、以前作ったPIC使用周波数カウンタの改造にチャレンジします。ホームページに記載のものはPIC16F628Aでしたが、ジャンク箱を探すと、PIC16F1827基板の作りかけを見つけました。この基板はPIC16F1827などの18PPIC向け…

航空機無線用受信機のパーツセットを買ってみよう。その5。待ち受け受信では周波数設定が必要

さて、中国からのパーツセットを組み立て、受信の粗調整し、交信が聞こえるようになりました。 近所の伊丹空港の周波数は出発用、 大阪デリバリー 118.80MHz 大阪グランド121.70MHz 大阪タワー 118.10MHz、関西デリバリー119.50MHz 到着用では 関西アプ…

航空機無線用受信機のパーツセットを買ってみよう。その4。組立後調整。 

中国製エアバンドレシーバー組み立てキットに関するブログを別に作りました。------- 中国製受信機パーツセットを組み立てました。電源入れるとサーというノイズが出て、スケルチもぶつぶつと切り替え音がしたのおおむね動いているように思います。飛行機と…

航空機無線用受信機のパーツセットを買ってみよう。その3.基板部品セットの組み立て

中国の通信販売サイトで買ったパーツセットを組み立てます。 抵抗とコンデンサをこのように紙の上に接着テープ張って並べます。カラーコードが見づらいし、コンデンサーの捺印もつぶれていて103と102は大きさの違いとかで見分けないといけません。 組…

航空機無線用受信機のパーツセットを買ってみよう。その二。中国製品の航空無線受信器パーツセットの回路、部品

When you would like to read this blog contents of air band receiver kit assembling in English, please refer below BLOG. Blognobcha23.hatenadiary.comFinally assembled receiver is here. www.youtube.com Below BLOG is handling Chinese airborne…

[中国製エアバンドレシーバーキット]パーツキットを買ってみよう Let's buy Chinese made airband reciever kit

If you would like to read this blog contents of air band receiver kit assembling in English, please refer below BLOG. nobcha23.hatenadiary.com さて、最近半田ごてを握っていないので、何かアクティビィを上げるために手掛けることにしました。住ん…

ホームページを修正

最近電子工作の方に手がかけられないのですが、過去の書き込みで色々と気が付いたところを修正・変更を行っています。ホームページの方を修正しました。 電子工作のための PIC16F1ファミリ活用ガイドブック nobcha23.hatenadiary.com

フランクリン発振回路を利用したLCメータの情報

ワタシが初めてPICマイコンに触ったのは1996年ごろです。そのころラジオパケット(アマチュア無線によるデジタルネットワーク)を手掛けていて、アマチュア無線上でインターネットをやったりしてました。Cクラスのローカルアドレスをインターネットの事…

アナログデバイス社の「一緒に学ぼう!石井聡の回路設計WEBラボ」でLCメータが取り上げられていました

アナログデバイス社の「一緒に学ぼう!石井聡の回路設計WEBラボ」においてAADE社のLCメーターが取り上げられていました。そしてその記事に中にAADE社のオーナーが2015年に逝去したQRZ.COMにサイレントキーの告知があるとのことです。と…

LCR-T4-Hでちょっと遊んでみる

中国からやってきたトランジスターテスターと言うのは ドイツの方で始まったフォーラムからの改良作品のよう です。どんなふうに測っているのか興味があります。WIKIにはソースコードがありますから、読めばよいので すが、まずは操作してみて動作を見てみま…

LCR-T4 ??

こんにちは、先日エアバリアブルブログなどで取り上げられていたLCRテスターを試しに買ってみました。 ドイツのオープンプロジェクト産物 www.mikrocontroller.net のようです。一週間ぐらいで中国から航空小包でやってきました。 中国の杭州からやってきた…

久しぶりに

ご無沙汰です。電子回路試作生活ができなくなり、 残念です。 今日は久しぶりにあちこちのWEBを覗いてみたら、 面白そうな電子キットがありました。また、JYETECHから新しいカラー表示、タッチパネ ルのオシロが出ています。ところで、日本では共立で売られ…

DS203 GARBONATOR版のバグ

掲示板で質問受けました。gabonator/DS203版という新規操作性を備えたDS203があります。これをインストールして使った方から、画面控えのBMPが取れないのだが、原因分かりませんかと言う質問ありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 結論はGI…