nobcha23の日記

PICマイコンやArduinoを使う電子回路遊びを紹介します

2014-01-01から1年間の記事一覧

JyeLabの説明

JyeLabの解説を日本語訳してみました。 JyeLabソフトはJYE製計測器のためのPCプラットフォームです。JYE製の オシロスコープとつないでPCオシロ機能を発揮できます。FG085のファン クションジェネレータとつなげばユーザが定義した特有波形データをダ ウンロ…

JyeTech DSO068をさぐる JyeLab

さてDSO068というメインランド桂林にあるJyeTechと言うベンチャが開発製造したデジタルオシロのDIYキットを買って遊ぼうとしています。単なるポケットオシロならDSO112の方が、カラー画面でタッチパネル操作で59$なので、面白いと思います。(ところでJye…

冷半田

一旦は動いたように思いましたが、USBを外しバッテリー運転にすると動きません。あれれ、バッテリーがいかれたんかいなと調べるがそんなこともない。仕方なくBNCの半田付けを外して、回路を追っかけて行くとBOB2のJYE118バッテリーチャージャーのところでBAT…

携帯の余ったバッテリー活用 DSO068

基板も組み上がり、テストもOK。試験信号で入力回路の波形補正もできました。テストはUSB電源でやってましたが、電池動作もさせてみようと言うことで、無くした携帯の残っていたバッテリーを使うことにします。DSO068の制御回路には定格3.7Vリチウムイオン電…

動きそうな基板になった

まず抵抗・コンデンサ・BOB半田の後、電源投入テストがあります。ブートが動いてLEDが1回点灯、ややあって2回点灯するとOKです。ブザーのジャンパも入れておくとLEDと同期して音が鳴ります。 そして、その後LCDとかスイッチ半田して、基板単体はんだが終わっ…

BOBは難しい

さてDSO068DIYキットの製作にはまってます。 抵抗終わった、よし、セラコン終わった、よし、電解コンも終了、コネクタやLEDやスイッチも終わり、BOBに取り掛かります。BOBとはなんぞやというとボードオンボードと言うテクニックで、表面実装部品をちっちゃな…

1%の抵抗のカラーみづらい インダクタあった

DSO068組み立て中です。3.3kなんですが、橙が色あせていて、茶色とか赤とかとの区別がつきにくい。 インダクタが3本入っていますが、茶黒茶銀で部品を知らない人は100オームと間違いそうです。 20MHzの水晶振動子は時計用32kHz水晶が入っている円筒型ケース…

まずは部品チェック

DSO068ですが、DSO062の時と違って、しっかりしたケースがついています。基板は一枚で、表面実装済なのは同じですが、半田付けするDIP部品の数はこちらの方が多いようです。 抵抗は1%なので、カラーコードは4巻き、色調がいまいちで、茶と赤と橙がわからん…

キタ DSO068キット

先日ポチしたJYE TechのDSO068キットがメインランドからなぜかシンガポール郵便の書留でやってきました。外は段ボール箱ですが、中は化粧ケースに入っています。 表面実装のIC,LSI、R,Cは実装されていて、DIP部品とか、コネクタ、LCDなどを半田付けします。…

PICのEAGLEデータ取得方法 How to get EAGLE data for PIC micon.

昨年の秋にPIC16F1829を使う基板を作ってみたいがEAGLEのデータがないとぼやいていました。自分で作ったら良いでしょうとのコメントもいただきEAGLEの勉強などしておりました。 I had complaint not to get EAGLE data of PIC. Some friend had given advice…

PCオシロって?

JYE Tech社のホビー教育用デジタルオシロに興味を持ち、ポチしてしまいました。シンガポールの郵便屋さんに依頼しているとのことで、先週初めに注文しましたが、8日にトラッキング開始、11日に現地から日本へ出発したらしいです。DSO068は秋月で売られている…

教育用ホビーデジタルオシロ JYETECH068 vs 062

中国桂林にあるJYETECK社から新発売の068デジタルオシロの情報を追いかけています。デジタルオシロの仕様としては062に対してこまごま改良されてますが、とは言っても「数百kHzぐらいまで見えるデジタルオシロ」の範疇ですので、いまいち電子回路開発ホビイ…

教育用デジタルオシロ−作って、使って、改造できる

秋月が扱っている基板を重ね合わせたデジタルオシロが ありますね。結構いろいろな方がキットを作成されてい ます。このオシロはJYETECHというメーカが開発したお勉強用 のオシロなのだそうです。回路図とソフトと書き込み機(標準のライタですが)が 用意さ…

ホームページを修正 LTSPICE

LTspiceのモデル引用で前橋のMADさんこと玉置さんのページリンクが切れたので、その旨修正しました。(お亡くなりの後、ページが廃止されました)ただ、代表的な日本製半導体のSPICEモデルはToragiに引き継がれていると思います。 http://chitose6th…

caos点灯回路図

PIC121822を使用した揺らぎ点灯の回路図です。 結局i2cでの設定値変更はとりあえずおいておいて、固定値点灯のみ。 バックグラウンドで白色(炎の根元のつもり)を光らせ、橙色led(火炎部分)を揺らぎ点灯させます。 後閑師匠の新pic本を買いましたが、取り組…

関ハム&

アマチュア無線の世界では夏のハムフェアと関ハムが大きな イベントです。ハムフェアは東京ビッグサイトで8月の第三週 ぐらい、お盆休みの次の休日ぐらいにあります。関東在住時 は良く行ってました。関西では7月第三週ぐらいの関ハムです。こちらは池田市民…

揺らぎ点灯LED計画修正

そういえば、昨年仕様を考え、試作した後、途中で挫折してい た理由を思い出しました。 i2cで1827スイッチLEDユニットを接続して、輝度とか 周期とかイニシャル値などを動作させながら修正する機能を 付ける計画でした。 ところが、1822でコード…

百均LEDスタンドライトに揺らぎ点灯LED+回路を入れる

ゆらぎ点灯ですが、まずは暗いところ。 明るくするとこんなんです。(八尾の恩智のグリーンオーナメント企画スタンドライトLED:フレッツでこうた) 過去記事です 揺らぎLED点灯計画 3色LEDでカオス点灯した 駆動信号波形のスペクトラム(DSO QUADの周波数応…

ゆらぎ点灯LED

お久しぶりです。ここのところ、サイクリングに力を入れていて 自作生活が滞っていました。(40〜100kmを週に二回ぐら いMTBで走ってます) 夏、お盆に近づき、そういえば仕掛のLEDを揺らぎ点灯させて ロウソクまがいをやる試作が中途半端なの…

JYE DSO112 

ご無沙汰です。ちょっと自作から離れ、ポケットデジタルオシロの紹介をしてみます。大きさが80mmX70mmX18mmで重さが85gram、タッチパネル操作TFTカラー液晶のデジタルオシロDSO112が発表されました。そしてお値段が何と59ドルです。アナログ帯域は0−2MHz…

セットアップ、ホールドどっちも必要だった

こんにちは、今回PIC16F1827を使い、時計機能付き温湿度計でシリアル出力と言うのを手掛けたわけです。こんな感じで温度と湿度をシリアル9600bpsで吐きだしてくれます。今回PIC16F1827を16MHzで動かしてLCD表示したのですが、LCDの表示が8MHzのとき…

時間+温度、湿度をシリアルで

こんにちは。RTC-8564NBとSHT-11を組み合わせた日付付きの温湿度計 を作りました。今回日付付きの温度をPCでログして利用する 事を思い立ち、シリアルで出力する機能を追加します。PIC16F1827で、すでにRTC用としてMSSPによるi2cと、ソ フト制御(ポートビッ…

1827用UART関数

9600bps専用でできました。ポーリングで送信だけを使ってみましたので送信だけはデバッグ済。受信とか割り込みなどのチェックは後で。注記 この関数を作ったのは「RTC-8564NBはMSSPを使いi2cでつながる」「SHT-11は独特TSシーケンスでBITBANG(ソフト…

PIC16F1827でシリアル入出力関数を作ってみます

こんにちは、温度試験をやることにして槽内温度も測ることにしました。先日作ったSHT-11で温湿度を測るPIC16F1827回路が目視確認には役立ちました。ところが、連続動作試験をサンプル増やしてやりたくなり、サンプル機からの1秒ごとにサンプリングデータが出…

SHT-11温度計でバグ

こんにちは、連休には室堂へ行って、雪の壁とか雷鳥を見てきました。 それで温度計ですが、マイナス表示にバグがありました。小数点以下にもマイナス記号がついてしまうと言うものです。PIC12F1822の方は修正しました。(小数点以下のマイナス表示、桁減少時…

DSO QUADのMCXコネクタアダプタ

こんにちは、連休いかがですか。 最近あまり実験をしていないが故に使われないDSO QUADですが、この間思いついてMCX-SMA変換コネクタを買ってみました。 DSO QUADがコンパクトで、使われているコネクタは世の中であんまりつかわれていないMCXタイプです。特…

SPIをやっつけようかと思いますが・・・

こんにちは、ご無沙汰しております。現役のエンジニアさんがオペレーションしているブログの場合は4月から年度替りで忙しく書き込みが滞るのでしょうか。退役組としてはそんな外部事情は無いはずですが、年明けから色々と勤務先の変化に巻き込まれて苦労し…

PICマイコンの5ケタシリーズ

こんにちは、ご無沙汰です。 PICF1シリーズでさえ使いこなせていない状況ですが、8ビットPICで新しい5ケタシリーズが出るようですよ。自作マニア向けで良く使うDIPパッケージの小ピンサイズは8,14,20ピンに統一されていくようです。PI…

PIC12F1822、ST液晶とSHT-11を組み合わせる WEB掲載

PIC12F1822でi2cインタフェイス液晶とSHT-11をつないで温湿度表示する実験をホームページに掲載しました。昨年実験をやっていたんですが、掲載するのが漏れてました。ホームページに試作を記載 右側「***PIC12F1822,16F1823/1827NEW」から入って、一覧表の下…

時間表示付き温度湿度表示(PIC16F1827使用)の試作まとめ

時間表示付き温度湿度表示(PIC16F1827使用)の試作をまとめました。ホームページに今回の試作をまとめて記載しました 右側「***PIC12F1822,16F1823/1827NEW」から入って、一覧表の一番下です。what'snewからでも入れます。 この実験でも利用してバグ発見に…